主にバイクが中心の日記。
だらだら更新で怠けもの。
バイクはブルバード400。
静かに見守ってもらえると嬉しいです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月の9日から15日まで長期ツーリングに行ってきました。
去年も東北に行きましたが、今回は前回行けなかった青森にも足を伸ばします。 一日目は東京から新潟です。 ルートは17号線をひたすら北上するだけ。簡単ですね。 前日。 バイトを終えてさっさと準備。どうせろくに寝付けないので早めに就寝。 翌朝、午前3時。我慢できずに出発です。 ↑真っ暗です。まあ、東京を出るまでは特におもしろいものはないですから。 環八から17号に入ったら後はひたすら走るだけ。がんばりますよ。 東京を出たら埼玉へ。 さすがにこんな夜中に走ってる車は少ないので、タクシーの姿がやたらと目立ちます。 ↑午前7時、前原市内。車の数が増えて来ました。 前原を通り過ぎればいわゆる人口密集地は終了です。 後はゆっくり行きましょう。 ↑道の駅こもちで休憩 ↑無事に帰ってきますからね。 群馬をぐんぐん走り、新潟との国境にある三国峠を目指します。 ↑ツーリングバッグにネットで銀マットやサンダルなどを固定しています。固定個所はステップとサイドバッグサポートです。 ↑沼田市で撮影。晴れてよかったです。 ここまで来ると自然の景色が視界に広がってきます。 午前9時。三国峠の手前の道の駅月夜野矢瀬親水公園により道です。 ↑広いですね。 ↑電気自動車用の充電ポイントを完備。これから増えてくるのでしょうか。 ↑夜にはホタルが見られるそうです。 ↑水が澄んでいてきれいです。 ↑17号と月夜野の途中にて。すごく大きなアーチ陸橋です。新幹線が通っています。 さて、三国峠の入り口まで行きますよ。 ↑道の駅たくみの里。 ↑だ、誰もいねぇ・・・。有名なこんにゃくを買っていきました。試食美味かったです。 ↑一面田んぼです。きれいですね。 ↑1年ぶりだな赤谷湖前ローソン。 ↑赤谷湖 このローソンは展望台が隣接していて、赤谷湖を一望することができます。 午前10時。三国峠に入ります。 ↑赤い橋は新三国大橋です。 三国峠は整備が進んでいて、1年前よりかなり人の手が入っているのが感じられました。 峠はどちらかというと緩やかです。 ただ、下りでヘアピンカーブが連続する場所があるのでそこは注意ですね。 ↑僕は一体どこを走っているんだか( ´ー`)y-~~ ↑うおお、すげーきれいだー!! 伊豆スカイラインにも行ってみましたが、去年と同様工事で交通止めでした。 交通整備の人と無言で頷き合いながらUターンしたのは何とも言えない。 ↑道の駅越後川口 ↑道の駅ちぢみの里 ちぢみの里っていうから韓国料理のちぢみだと思っていましたが、どうやら違うようですね。 温泉もあり、高齢者の方が多く訪れていました。 午後2時。新潟県に到着です。 かなり時間があるので、ちょっと海を見に行ってきました。 ↑きゃー、海だー ↑米山駅 この駅は日本で「最も海に近い位置にあります。電車の中からの景色は素晴らしいでしょう。 ↑長岡市内の様子。駅前なのでビルが乱立しています。 ↑本日の宿、崇徳館。他にバイクが2台停めてありました。 一日目はこれにて終了。 時間は午後4時。 暇なので長岡市内をぶらぶらして時間をつぶしました。 [ <<前のページ | ] |
カレンダー
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。 鈴菌ではないよ? そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
最新記事
(03/05)
(03/04)
(08/20)
(08/18)
(08/13)
カテゴリー
ブログ内検索
|