忍者ブログ
主にバイクが中心の日記。 だらだら更新で怠けもの。 バイクはブルバード400。 静かに見守ってもらえると嬉しいです。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり本州はまだまだ寒いです。

6時に起きて準備してから7時に川原大池公園を出発。

今日は佐世保を目指します。

天気は快晴!

まずは女神大橋を渡ってみよう。



両側に海が広がって、思わずおおっと言いたくなる眺めです。


夕陽が丘そとめで朝食。



ここには遠藤周作記念館が隣接しており、彼の愛した景色を見ることができます。



下の白い建物が記念館。昔はより美しい眺めだったのでしょう。


次は道の駅さいかい。



みかんが特産品で、ここでは自分でみかんを丸絞りしてジュースを飲むことができます。

ものすごくおいしいですよ。


212号を進んでいく。





西海市から佐世保市への間にはハウステンボスがあります。

僕はこの名前を聞いてもどういう施設なのかいまいちピンと来ないので、ちょっと覗いてみたいと思います。



こんな画像しか撮れなかった。

うん、よくわからない。洋風な建物がずっと立ち並んでいました。



このあとぼーっと走っていたら、間違えて高速に入ってしまった。

佐世保中央ですぐ降りると、出口に佐世保バーガーの店が見えたので寄ってみる。





このヒカリというお店でバーガーを注文。

お昼時で混雑していましたので20分ほど待ちましたが、味は最高でした。

ソースが甘かったが、店によって違いがあるのでしょうね。

ちなみに駐車場は数台しか停められないので、車で来るかたは避けたほうがいいかもですね。



僕は展示車両の隣に停めました。マスツーの方が来ているのかと思ったら、ショップの展示車だったんですね。



早く到着したので、このまま平戸まで行ってみる。

と、その前に、ここまで来たら行かなくてはならない場所がひとつ。

日本本土最西端の地、神崎鼻です。









西の果てまでやってきたんですね。

ブルさん、よく頑張りましたよ。



今日は平戸で一泊。

ゆっくり走ろう。


で、でかい。




君にあげるものはないんだよ。




平戸の商店街。




平戸城からの眺め。








温泉にも。



平戸城観光案内所で割引券をもらっていたので、半額の400円で入ることができました。


回転寿司へ。





今日は中瀬草原キャンプ場で一泊。

電話で申し込めば、後は自由に使うことができる無料キャンプ場です。








先客は外人の方でした。

夜9時になっても走り回って騒いでいる。

寝させてください。


明日は太宰府へ。


総距離:3751.9km

拍手[4回]

PR
今日は長崎市に行ってデジカメを新調してきます。

熊本県には申し訳ありませんが、今回はショートカットさせてもらいます。

阿蘇山はいつか必ず行くぞ!


そんな訳で、天草から島原まで再びフェリーで直行します。



逆光で見辛いですが、鬼池港のフェリー乗り場です。

料金は400CCで乗船券も含めて1150円。

30分の短い移動です。



島原は天草から肉眼でもはっきり見える距離にあるのであっという間です。




ここからはしばらく文章で。

港に着いたら、251号で長崎市内を目指す。

デジカメが売っているような大型家電量販店は、市内にしかないようです。

251号のをしばらく進むと、長崎市内に近づくにつれて交通量が多くなってくる。

それまでは長い直線の坂道を上ったり下ったりする道が多かったのだが、34号に移ると峠道のような連続カーブの道が増えてきた。

そして長崎市に到着。

走ってみてはじめに思うことが、道が煩雑なこと。

大型店が立ち並ぶ長崎駅前ですら曲がりくねった道が多く、どこがどの道につながっているのかよく分からなくなる。

そして車の流れが早い。すごく焦る。

路面バスも並列走行しているなどごった返した印象が強いですね。

戦々恐々としながらもヤマダ電機を発見。

痛い出費ではあるがデジカメを購入。

これで思う存分写真が撮れます。


さあ、ニューカメラの初仕事は平和公園ですよ。



バイク用駐車場が全く無かったので、原付がたまっていたスペースにお邪魔させてもらう。









原爆資料館にも行きました。





爆心地上空を撮影。



この画像の空中にて原子爆弾が爆発しました。




平和の白い鳩ならぬ白い猫。兄弟かな。


さて、日程はこれで終了。

今日は久しぶりにキャンプです。

市内を抜けて野母崎方面へ。

お世話になるのは川原大池キャンプ場です。



利用するには車で10分程離れたところにある行政センターで申請を出す必要があります。

海と池に挟まれたキャンプ場で、サイトもきれいです。









夜や朝方に釣り人がぽつぽつ訪れる以外は静かな場所です。

大池では鳥がしきりに魚を狙って飛び込む音が響いています。



明日は佐世保かな。

拍手[2回]



僕とバイクと穏やかな日々
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング 
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。
鈴菌ではないよ?
そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
宣伝
クルトヒュムネス特設サイト!
バーコード
ブログ内検索