忍者ブログ
主にバイクが中心の日記。 だらだら更新で怠けもの。 バイクはブルバード400。 静かに見守ってもらえると嬉しいです。
[135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり本州はまだまだ寒いです。

6時に起きて準備してから7時に川原大池公園を出発。

今日は佐世保を目指します。

天気は快晴!

まずは女神大橋を渡ってみよう。



両側に海が広がって、思わずおおっと言いたくなる眺めです。


夕陽が丘そとめで朝食。



ここには遠藤周作記念館が隣接しており、彼の愛した景色を見ることができます。



下の白い建物が記念館。昔はより美しい眺めだったのでしょう。


次は道の駅さいかい。



みかんが特産品で、ここでは自分でみかんを丸絞りしてジュースを飲むことができます。

ものすごくおいしいですよ。


212号を進んでいく。





西海市から佐世保市への間にはハウステンボスがあります。

僕はこの名前を聞いてもどういう施設なのかいまいちピンと来ないので、ちょっと覗いてみたいと思います。



こんな画像しか撮れなかった。

うん、よくわからない。洋風な建物がずっと立ち並んでいました。



このあとぼーっと走っていたら、間違えて高速に入ってしまった。

佐世保中央ですぐ降りると、出口に佐世保バーガーの店が見えたので寄ってみる。





このヒカリというお店でバーガーを注文。

お昼時で混雑していましたので20分ほど待ちましたが、味は最高でした。

ソースが甘かったが、店によって違いがあるのでしょうね。

ちなみに駐車場は数台しか停められないので、車で来るかたは避けたほうがいいかもですね。



僕は展示車両の隣に停めました。マスツーの方が来ているのかと思ったら、ショップの展示車だったんですね。



早く到着したので、このまま平戸まで行ってみる。

と、その前に、ここまで来たら行かなくてはならない場所がひとつ。

日本本土最西端の地、神崎鼻です。









西の果てまでやってきたんですね。

ブルさん、よく頑張りましたよ。



今日は平戸で一泊。

ゆっくり走ろう。


で、でかい。




君にあげるものはないんだよ。




平戸の商店街。




平戸城からの眺め。








温泉にも。



平戸城観光案内所で割引券をもらっていたので、半額の400円で入ることができました。


回転寿司へ。





今日は中瀬草原キャンプ場で一泊。

電話で申し込めば、後は自由に使うことができる無料キャンプ場です。








先客は外人の方でした。

夜9時になっても走り回って騒いでいる。

寝させてください。


明日は太宰府へ。


総距離:3751.9km

拍手[4回]

PR

● 無題
地方のかんじがいいですね✨

外国人の方は旅行ですかね?
異国の地でキャンプなんてすごい笑
【 2014/02/24 15:22 】 NAME [one arm] WEBLINK [] EDIT []
Re:無題
one armさん、コメントありがとうございます!

外人の方は家族連れで、子供がI got it ! と叫びながらボール遊びをしていました。

しきりにこちらの様子を伺っているようなんですが、言葉も分からないし人数が多いしでちょっと怖かったです。

まあ、でもキャンプ場は草原と海が広がる大きなところです。

その広大な雰囲気が外人の方には丁度良かったのかもしれませんね。
【2014/02/24 23:15】


● コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


僕とバイクと穏やかな日々
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング 
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。
鈴菌ではないよ?
そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
宣伝
クルトヒュムネス特設サイト!
バーコード
ブログ内検索