主にバイクが中心の日記。
だらだら更新で怠けもの。
バイクはブルバード400。
静かに見守ってもらえると嬉しいです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フェリーのアナウンスで、今日はシケが強く、到着が2時間ほど遅れると言っていた。
なるほど確かに、甲板に出てみると風が強くて立っていられない。 雨も少し降っている。 それでも鹿児島へは確実に近づいており、佐多岬や長崎鼻が見えてきた。 これは開聞岳。 富士山みたいにきれいな形をしていますね。 今日はこの開聞岳、長崎鼻を目指します。 鹿児島新港に到着。 数日ぶりの本州は悲しいかな雨が・・・。 鹿児島はいつも雨だなあ。 雨用装備にして225、226号でずんずん南下。 道の駅喜入。 手作りドーナツだけ買いました。 海岸線をひた走り、28号を右折。 まずは池田湖を見てきます。 イッシーくんと池田湖。 海面をものすごい早さで移動したらしい。なにそれ怖い。 この湖にはとてもおおきなウナギが生息しているようで、見学施設で見ることができます。 自分の手と比べてみるとウナギとは思えない大きさがよく分かります。 イッシーくんはきっとウナギかなんかだったんだろう。 池田湖の次は、JR最南端の駅にしおおやま駅にある黄色のポストを見に行きます。 おお、あったあった。 背景には開聞岳も見えますね。 なにか良いことあるかもしれません。あるかな? 次は長崎鼻へ。 佐多岬へは行けませんでしたが、長崎鼻に行けてよかったです。 神社で交通祈願も。 あとは226と270、そして3号でひたすら北上するだけ。 ブルバードも頑張りますぞ。 今日泊まる場所はライダーハウスなのですが、すごく変わった施設です。 その宿がこちら。 なんと電車の中に寝泊まりするんです。 一体中はどうなっているのかというと、 いやぁ、わくわくしますね。 ここは、あくねツーリングstation。 車内設備はそのまま使えるようになっていて、一昔前のレトロな雰囲気が楽しめます。 暖房もついているので夜も快適。 これでいて素泊まり1500円ですから嬉しいですよね。 ちなみにオレンジ色のは僕の寝袋です。 寝台の上に直接寝ることはできないので、寝袋は必ず持ってこないといけません。 今回は僕一人だけの利用でしたが、暖かくなればたくさんのバイクや旅人で列車が満席になるようです。 それもなんだかおもしろそうですね。 スペースは狭いですが、かなり満足できる宿泊施設だと思います。おすすめです。 明日は天草かな。 PR ● コメントフォーム |
カレンダー
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。 鈴菌ではないよ? そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
最新記事
(03/05)
(03/04)
(08/20)
(08/18)
(08/13)
カテゴリー
ブログ内検索
|