忍者ブログ
主にバイクが中心の日記。 だらだら更新で怠けもの。 バイクはブルバード400。 静かに見守ってもらえると嬉しいです。
[140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は高知県の宿毛まで行きますよ。



朝に雨が降っていましたが、次第に晴れてきて海もよく見え始めました。


1時間ほど走ると松山市に到着。

路面電車も行き交う賑わいのある街です。

平日ですが流石に交通量が多い。

道後温泉など観光名所が多くありますが、僕は松山城を見に行きたいと思います。



県庁前の入り口に停めました。駐車場あったのかな?



きつい坂をずっと登って天守閣へ。







やっと見えてきました。

もっと近くまで行きましょう。





造形が美しいお城ですね。

城内も広く、ゆっくり見て回るのもいい。

城から挑めるのは松山の街並み。



梅の花もきれいに咲いていました。



空が晴れて暖かくなってきた。

完全防寒装備の僕にはもう暑くてしかたがない。



いよかんソフトを食べる。ジャムを絡めていただきます。


さて、これからどうしようか。

海岸線をぐるりと回って宿毛へ行こうか。

そう考えていたら、56号で内子へ行ったほうがいいけん、とジョギング中の男性にアドバイスを受ける。

よし、じゃあそのルートでいってみましょうかね。


走りやすい山道を進んでいくと、内子町に。

まずは道の駅で情報集め。



道の駅内子フレッシュパーク。

レストランも充実しています。



内子豚バーガー。



たこ焼きとじゃわサイダー。


お昼も済ませたので、内子の町へ行こう。

内子は蝋で栄えた町で、今も当時の面影を残した家々が並んでいるそうです。








内子座。




伊勢舎跡。




商いと暮らし博物館。








他にもいろいろ見て回りました。

僕には実感のない時代の生活ですが、古き良き時代というのは体験している人には宝石のような時間だったのでしょうね。


再び56号を南下し、宇和島へ。

また城を見つけたので行ってみる。









ここは宇和島城。

マップルによれば、現存する12の天守閣のひとつだそうです。








今日は観光がメインでしたね。

松山から宇和島へ伸びる56号線は、内子町、大洲市など昔ながらの街並みを観光することができます。

道も険しいというほどではなく、一般で観光する方にはおすすめのルートです。




宿毛フレッシュホテルで一泊。3300円。

四国はホテルが安くて助かります。




家庭料理あすなろで夕食。



カキフライ定食。定価1000円。

ご主人がとても穏やかで親しみのある方でした。


明日は高知。険しい山岳路を行きます。

総距離:5110.3km

拍手[2回]

PR



● コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


僕とバイクと穏やかな日々
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング 
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。
鈴菌ではないよ?
そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
宣伝
クルトヒュムネス特設サイト!
バーコード
ブログ内検索