主にバイクが中心の日記。
だらだら更新で怠けもの。
バイクはブルバード400。
静かに見守ってもらえると嬉しいです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東北ツーリング2日目。
新潟から秋田の男鹿半島手前まで行きます。 朝の5時くらいに出発。 この日はひたすら海岸線を駆け上ります。 ↑道の駅あつみ 寄ったはいいですが、時間が早すぎて誰もいません。あれ?何かこういうことが多いような…。 ↑また会ったな 背景画像を撮った場所。1年ぶりですね。 画像を見ると、去年のほうが空が青いのがわかりますね。 ↑新潟―山形の県境 午前中に山形へ。 山形県内はノンストップで通過しました。 すいすい走れたので、わざわざ止まるのが億劫になったというのはここだけの話(おい ここらの海岸線は迫る壁と、並行して走る電車、岩肌を繰り抜いたトンネルの連続がポイントだと思います。 やっぱり海はいいですね。 内陸育ちに海はとても映えて見えます。 ↑神社by弁天島 さて、かなり順調に進んで時間が余り気味なのでちょっと寄り道していきます。 目的地は山形と秋田の県境にある鳥海山です。 7号線から鳥海ブルーラインへ。 頂上に霧がかかっていたのが見えましたがまぁ気にしない(え ヘアピンカーブに負けず頑張って上るとわりとすぐに頂上に到達。 案の定、霧がかかっていて遠くは見えませんでした。 ↑お参りしてきました。 頂上には休憩所と社があり、鹿が数匹檻の中で飼われていました。 霧の中じゃ何にも見えなければ寒くて仕方がないのでさっさと下山。再び海岸線を爆走します。 ↑奥の細道―歩いてこんなところまで来るなんてすごい ↑一番奥に見えるのは象潟 上の2枚の画像はどちらも三崎公園で撮影しました。 遊具がたくさんあって、家族連れには人気でしょう。 あと、この公園で三か所も蚊に刺されました。オーノー。 ↑道の駅にしめ ↑紫ぶどうソフトうまー ↑道の駅岩城 ↑個性的な時計ですね。僕にはタコにしか見えない。 道の駅岩城はちょっとオススメしますよ。 隣が砂浜なので海水浴が自由にできますし、建物や周辺の物のデザインがレトロだったりアヴァンギャルドだったりしておもしろいです。 僕が行った日にちょうどサルが大道芸をやっていました。 テレビにも出てた有名なサルのようですが、今は引退間近で減っていくお客さんに涙を浮かべていました(主に芸人さんのほうが) そんなこんなで夕暮れに。 宿は秋田駅前のホテルパールシティ秋田大町に。 このホテルは事前に言えば屋根つきの駐車スペースを無料で提供してくれるのでオススメです。 あとは秋田市をぶらぶら。 ↑秋田駅前の商店街・・・のはずが居酒屋と大人のお店が9割を占めているのはなんでだろう。需要が高いんですね。でも、こう密集されると怖い。 ↑秋田駅 ↑何を表わしているのでしょうか。 ↑夜景がきれいでした。 秋田駅前は、噴水がライトアップされていたり、モダンなデザインの市役所やモニュメントがあったりで見ていて楽しくなります。 ただ、車の通りが激しかったのも印象的でした。 市営バスでさえ時速70㌔くらいで爆走してました。どういうことなの・・・。 長岡と秋田といった中心市街地を見て思うのは、どんなにビルや店が乱立していても地域色は隠せないということです。 簡単にいうと田舎は田舎ということです。 都会といえば東京ですが、その東京の街並みも”東京”とういう地域の特色が強く反映しているのだと思います。 最期に・・・ バイク最高!! この文字を砂浜にがりがり書いている最中ひどく孤独感を感じた。ああ、日本海。 PR |
カレンダー
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。 鈴菌ではないよ? そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
最新記事
(03/05)
(03/04)
(08/20)
(08/18)
(08/13)
カテゴリー
ブログ内検索
|