忍者ブログ
主にバイクが中心の日記。 だらだら更新で怠けもの。 バイクはブルバード400。 静かに見守ってもらえると嬉しいです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は適当に。





ウインカーとクラクションをたまに間違えそうになります(あるある?

ハンドルスイッチは個人的に操作しやすい位置にあると思います。以前に乗っていたセローはウインカーが出しにくかったので。



メーターは200キロまで。

右端のトリップメーターには距離と時間、5段表示のガソリン計を表示。

左端には水温と油圧の警告灯があります。

夏場、渋滞にはまって水温の警告灯が光ったときは焦った。



タンク上のインジケーター。

それぞれウインカーとハイビーム、ニュートラル、ガソリンの警告灯です。

走行中には危ないので見てはいけませんよ。



ハンドル右についているのはETCの受信機です。

インジケーターは水が中に入るとしばらくの間は曇りがち。雨が降ったり洗車した後は中も清掃してあげるといいですね。




拍手[1回]

PR
はい、今回はシートの取り外しです。

さっそく見ていきましょう。



まずシート下のカウルカバーを取り外します。そのあと画像の位置にあるワイヤーを引っ張るとカチッて音がしてシートが外れます。



シートの下には一般的なバイクと同様バッテリーがあります。

リアシートは画像右端の2つのボルトを外せば取れます。

雨が降ったり、風が吹いたりするとシート下の部分に水や汚れが溜り、すごく汚くなります。

時々外して清掃してあげるといいかもです。


拍手[6回]



僕とバイクと穏やかな日々
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング 
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。
鈴菌ではないよ?
そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
宣伝
クルトヒュムネス特設サイト!
バーコード
ブログ内検索