忍者ブログ
主にバイクが中心の日記。 だらだら更新で怠けもの。 バイクはブルバード400。 静かに見守ってもらえると嬉しいです。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のGWはいかがでしたか。

ゆっくりできましたか。

僕は一日だけツーリングに行ってきました。

今回は諏訪湖へ向かいます。

諏訪湖にしたのは、距離が近いのと温泉がいいと評判だったからです。

当日は雨が降っていましたが、休みがその日しかなかったのでレインウェアを着用して出

発。

東八道路、小金井街道を通って所沢入間バイパスへ。

朝早く出たのですが、それでも車が多くて、入間市の辺りでは流れが鈍くなりました。ス

トップとゴーを繰り返す低速走行は本当に苦手です。渋滞は僕もバイクも疲れます。

299号線に入り、伊豆ヶ岳を登り始めてから流れが回復。峠道なのでスポーツバイクやオ

フロード車が多くいました。

秩父を抜けて十石峠街道へ。関東山地の山々を越えていきます。

ここまで来るともう山の中です。

ずっと走ってたので道の駅上野で休憩。ここはイノブタ料理が名物らしいですが、やって

ませんでした。材料の仕入れが大変そうだしね。


DSCN0918.jpg








↑道の駅上野の近くで見つけた恐竜の石造。これはステゴサウルスだっけ?近くに恐竜センター

があったので、化石がよく見つかったりするのでしょうか。


DSCN0917.jpg








↑あ、そうそう。やっと買いましたよシートカウル。見た目がすっきりして気に入ってい

るのですが、荷物が載せられないのが困りもの。はやくサイドバッグを取り付けよう。


DSCN0920.jpg








↑ブルバード400と恐竜の像。人が誰もいなかったので寂れた雰囲気が…。


長野県に入り、十石峠を越えたらメルヘン街道へ。後は八ヶ岳連峰を乗り越えるだけ。

楽勝と思いましたが、もう登る登る。気温がどんどん下がり、標高が2500を突破。気づけ

ば5月だというのに周りには雪が…Σ(・∀・;)

見た限りでは1メートルぐらい積っているところもありました。いやそんなことよりめち

ゃくちゃ寒い。

そしてこの峠ヘアピンカーブがすごく多い。なかなかに走りがいのある道です。

DSCN0925.jpg
 







↑これぞ峠道。曲がり損ねたら吹っ飛びます。ちなみにここから諏訪の町が一望できまし

た。


DSCN0921.jpg








↑残雪。ずいぶんと高いところに来たんですね。


ようやく山を越えて諏訪市へ到着。飲食店や宿泊施設が多いです。ではさっそく諏訪湖を目指します。

DSCN0926.jpg








↑諏訪湖到着。


DSCN0930.jpg








↑ここは湖畔公園といいます。広くてきれいな場所です。


DSCN0928.jpg








↑鳥居が島に。湖が氷結したら行けるのだろう。


DSCN0927.jpg








↑神さまでしょうか。よくわかりませんでしたが目の前にあったのでパシャリ。


DSCN0932.jpg








↑蒸気機関車!?なんでここに?湖畔公園に一両と湖を挟んだ反対側辺りにも一両展示され

ていました。


DSCN0939.jpg








↑間欠泉センターの隣にある足湯。しばらくぼーっとしてました。


湖を一周。温泉にも入ったので(湖畔の湯に行きました)次は諏訪大社へ行きます。

場所は湖の北西です。


DSCN0940.jpg








↑入ってすぐのところ。狛犬がお出迎え。


DSCN0942.jpg








↑ご神木。それにしても人がいない。


DSCN0944.jpg








↑本堂。厳格な雰囲気がありますね。


DSCN0947.jpg








↑本堂の廊下。


最後は高島城に行きます。


DSCN0949.jpgDSCN0954.jpg








↑城下の庭園。美しい光景です。


DSCN0950.jpg








↑高島城天守閣。3階建てで思ったよりも小さかったです。内部は展示館になっていて、

諏訪湖の歴史や高島城についての情報がわかります。鎧兜と火縄銃に一番目が行きました

帰りは甲州街道をひたすら南下するだけ。この道が東京の新宿まで続いているとは。

今回の反省点。

・ブーツ用のレインカバーを買おう。
・サイドバッグは重要。
・雨の日のスモークスクリーンは全然見えない。

 

拍手[0回]

PR

3月9日といえばミクの日ですね(ザクの日でもあるんですね。。。)

今年こそは!と思いましたが、劇場券は獲得できなかったので、映画館生中継に行ってきました。

幕張に行ってきました。幕張メッセの駐車場は広いうえにバイクが時間無制限で200円と安いのでいいですね。

今回が最後の感謝祭で、かなり演出や映像に力が入っていて素晴らしかったです。

そして、僕にとっても初音ミクブームは昨日がピークだと思います。

これからの活躍を期待しています。

(KAITOとMEIKOの登場には驚きました)


さて、ライブは夜の部に行ってきたので、暇な午前中は再び奥多摩にツーリングに行きました。

DSCN0899.JPG









DSCN0898.JPG









平日で天気も怪しかったので、全く人の姿がありませんでした。

バイクの聖地にもバイクがいない日があるんですね。今日は一台もすれ違いませんでした。

まあ、まだ寒いですからねぇ。

奥多摩は夏でも涼しいと評判ですが、冬は寒くて仕方がないですから。

雪もけっこう残ってました。東京でも雪が普通に見れる貴重な場所ですね。


今度はヤビツ峠に行ってきたいと思います。
 

拍手[0回]



僕とバイクと穏やかな日々
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング 
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。
鈴菌ではないよ?
そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
宣伝
クルトヒュムネス特設サイト!
バーコード
ブログ内検索