主にバイクが中心の日記。
だらだら更新で怠けもの。
バイクはブルバード400。
静かに見守ってもらえると嬉しいです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は朝から空がどんよりとしている。 どうやら雪が降るかもしれないらしい。大丈夫だろうか。 まずは世界遺産でもある姫路城を見ていきます。 バイクは、姫路城正門前の駐車場の入り口を左に行ったところに停めます。 料金は無料。駐車場管理の方に一声掛けていきしょう。 城はどうやら工事中らしい。 天守閣の改修工事で、来年の3月まではあの外観が続くらしい。 少し残念だが、城の周りを見ていく。 帰ろうとしたら、韓国人の団体客に記念写真を撮るよう半ば強制的にお願いされた。しかもなぜか英語で。 まあ、撮ってあげましたけど。ちょっと強引じゃない? 駐車場でこれからの予定を確認していると、管理の男性に250号と岡山ブルーラインがおすすめだよ、とお勧めされました。 よし、じゃあその道で行ってみましょうか。 姫路城から真っ直ぐ南に下がって250号へ。 瀬戸内海を見下ろす気持ちいい海岸道です。 250号に入ってすぐにある道の駅みつで休憩。 カキが有名らしいので、せっかくだから食べていきます。 実を言うと、カキは食わず嫌いだったのですが、とてもおいしい味でした。 しばらく走って、次は道の駅あいおい白龍城へ。 ここでもカキが店頭販売しています。 自分で焼いて食べることも出来ますよ。 僕はカキうどんを食べました。 さて、次は岡山ブルーライン。 ここにも道の駅がらあるので、寄り道しながら行きましょう。 上の画像は、道の駅黒井山グリーンパークと、道の駅一本松展望台です。 展望台からは瀬戸内海が一望できます。 このあとは2号で倉敷へ行って日程は終了です。 倉敷駅。 今日はキャンプ場が見つからなかったのと、寒くて嫌になったのでビジホで一泊です。 倉敷ステーションホテル。ソファーがあるとは。 学割が効いて少し安くなります。要ネット予約。 夜の倉敷駅前。 ずいぶん遠くまで来たものだなぁ。 東京では雪が降ったらしい。 こっちはちょっとばらついただけでしたね。 明日は広島かな。 移動距離(昨日と合わせて):508.7km(総距離:1388.1km) PR
朝から濃い霧が立ち込めていました。
今日は移動日。 姫路までずっとバイクの乗ったままです。 琵琶湖は復路でゆっくり見ていく予定なので、今は先を急ぎます。 8号と1号の単調な道を進む。 1号は途中から山道に変わり、トラックも増えてくる。 道の駅竜王かがみの里で休憩。 ここら辺から土地の名前に聞き覚えの無いものが増えてくる。 やがて京都に近づいてくると、碁盤の目といわれる直線道が見えてきます。 片側3車線、4車線の道路でも交通量は多い。 五重塔などを横目に見ながら京都の中心地を抜ける。 1号から今度は171号、176号を行く。 38号に出ると、民家と山の間を抜ける快適な道。 流れもよく、そこそこのカーブが連続するので楽しい道です。 道の駅淡河(おうが)。 ものすごい読み方ですね。 加古川沿いの18号を走っているときに撮った画像。緑の電車です。 姫路市に来ると、さすがに交通量が増えて混雑してくる。 そして姫路駅前はよくわからん。 片側3車線の一方通行とは。 どこを走ればよいのやら。 今日は雨が降ったり止んだりだったのでビジホで一泊です。 姫路シティホテル。駅前からはちょっと遠いかな。 この建物は何だろうな。 明日からの日程は時間に多少余裕がある。 ゆっくり行くことにしよう。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
ぶる
年齢:
33
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/01/19
職業:
会社員
趣味:
ツーリング
自己紹介:
しがない社会人1年目です。
バイクは夢だったブルバード400に乗っています。 鈴菌ではないよ? そんなことを言っていた時期が僕にもあ(ry
最新記事
(03/05)
(03/04)
(08/20)
(08/18)
(08/13)
カテゴリー
ブログ内検索
|